2008年07月29日
2008年07月29日
キャンプ
保育園のキャンプの差入れに行ってきました
うちの次男は今年卒園しましたが
例年 前年度のPTA・OBがお手伝いをしながら行くことになっているんです
夕立があったので涼しくて 気持ちのいいキャンプファイヤーになりました
火の番人で 残り火を ボーっと何も考えずに見つめていたら
なんかいい時間が過ぎていました…。
2008年07月26日
鮎
家の横の大代川で 子供と一緒に鮎を捕りました
鮎とハヤがウジャウジャいてすごかったです
他にもナマズのでかいのが2匹いましたが それは見るだけにしときました
モリで突いたので傷になってしまいましたが
夕食の時唐揚げにして 頭からしっぽまで全部頂きました おいしかったです。
2008年07月24日
虫の季節
どでかい クモを発見
梅雨が明け 暑くなってきたので 虫も活発になって来たようです
人間は 暑さにやられそうですが…
ナナフシは 珍しいかも
今年は ヤスデが大発生したようです
一匹なら かわいいんですけど 大量にうごめいているのは 勘弁です
やっぱり 昆虫の王様は カブトムシでしょう
羽化して 大量に出てきました。
2008年07月21日
車いじり
土曜日にナビを付けました 全然付ける気は無かったんですが
金曜日に知合いの車屋に寄って 出物があったんで買っちゃいました
かなり格安でした
何処に付けたらよいか 迷いましたが
思い切って 付属の金物はやめて フラットバーでビス止めにしちゃいました
付けても 使うかどうかな?。
今日は タイヤのローテーションをしました
偏磨耗も無く よい感じに減っていました
曇っているのに 汗びっちょりになっちゃいました
ついでに 洗車もしました
もう 連休も終わり 午後は買い物に出掛ける予定です。
2008年07月19日
2008年07月17日
もう少し
羽化してそろそろ 出てきそうなカブトムシがいました
まだ サナギで モニョモニョ動いているのもいます
こいつも羽化していますが 羽がまだ固まっていませんでした
この箱から 何匹くらい出てくるのか楽しみです。
2008年07月16日
今日の空港
近くを通ったので 久しぶりに空港展望台に寄って見ました
以前は無かった 管制塔やターミナルが作られていて 空港らしくなって来ましたね

もう 用の無くなった 大型重機がいっぱい置いてあり 解体作業を行っていました
大きすぎて そのままでは 運搬出来ない機械ばっかりです。
2008年07月14日
2008年07月13日
とったど~!
昨日 暑かったので 子供と家の横の大代川で水遊びをしました
少し水が濁っていて 魚がうまく見えませんでしたが
カジカやハヤの4~5cm位の小さいのを たもで捕まえました
鮎の姿も見えますが こちらはさすがに動きが早く捕まりませんでした
今日も 朝から暑いので 川遊び日和になりそうですね。
2008年07月11日
2008年07月09日
松くい虫
松くい虫にやられて枯れた松の伐採を行いました
どんな虫がいるのかと思いましたが 発見したのはシロアリだけでした
松くい虫の事を調べてみると 知らなかった松枯れの原因が解り勉強になりました
そして切って来た木には やっぱりカミキリ虫の幼虫が掘ったと思われる穴が沢山ありました
枯れた松は 炭に焼くので 幼虫も線虫もやっつけられる事でしょう。

2008年07月07日
2008年07月03日
虫
ごまだらかみきり を見つけたので 次男にあげました
今他に サワガニとカマキリとバッタを飼っています
カマキリとバッタは一緒に虫かごに入れてあり バッタはカマキリの餌になっていました
可哀そうですが 食物連鎖ですからね
しかし いつまで興味を持って世話をしてくれるかなぁ…。